飛ぶ鳥

飛ぶ鳥がいろんな感想書きます

2022年を振り返ってみる

2022年12月28日

1年間で聞いた楽曲を振り返るのを3年間してみたが、生活について振り返ることをして見たくなったので、今年から始めてみる。書き始めが28日ともう終わりかけかつ、楽曲編も進捗が悪いのでコンパクトに進めていこうかと思う。

2022年

1月

大学生活

4回生ということで年明けから研究室配属の決定があった。まぁ不安だった。この時は原子核の実験方面に進むことを考えていたため、そっち系に配属になってこの時はとりあえず安心した。あとは単位をある程度取り終えて安心して4回生になりたかったので、月末は精神的に不安定だった。まあオチは余裕だったが。

バイトに行かなくなってしまった。お店の人たちはいい人ばかりだったので本当に申し訳なく思うが、接客が苦手だった。半年くらい働けたので経験としてはよかった。自らが行くことで少しでも還元できるようにしたい。

趣味、日常

ベース買ったのでそれを弾いてたと思う。朝日新聞社杯は今年も出ていない。移動がお金かかるし、ガチでやるのも楽しいが、試合はいいかなと、この時は思っていた。

ただ結果を聞くと話を聞いて19世代の雰囲気が変わり始めた。ここから、急展開が始まるとは。

スパイダーマン見に行った。

2月

大学生活

配属が決まって安心していたが半年後には院試があるので少し意識し始めた。過去問を少しずつ解き始めたが、やらないといけないと思いながらやる勉強が相変わらず苦痛だった。もうすでに早く終わらないかなと思っていた。ただ内心は実験系なのでこの時期からやってれば、どうにかなるだろうという甘い考えもあった。

実験がこの時期まであった。興味を失っていたので、時間がかかりすぎた。良くない。もっと勉強しろ。

趣味、日常

復活一発目のインカレは19世代チームで参戦することが決まった。ここに至るには面子招集に尽力してくれた男に感謝してもしきれない。マネジメント本当にありがたかった。柳谷に出場した。まともな試合は久しぶりで結果は正直満足できなかった。もっと研鑽が必要だと思ったし、今も思う。"46"3NTが誕生したのはこの時。

月末にはインカレの緊張が早くもやってきた。ウクライナのこともあり、46時間TVを見ているのに、憂鬱になったりしていた。自分がこんなにも社会の流れに影響を受けると思っていなかったので、自分でも驚いている。これは最近も続いている。

3月

大学生活

この月はあんまり勉強していない。ブリッジに振っていた時期。

趣味、日常

インカレの記憶が大半を占めている。オリセンへ新幹線で向かう。不安は試合もそうだが、睡眠がこの頃から相当整えないととれない。不安は予想通りで、睡眠は毎日4時間くらいで、朝6時には精神統一している時間がやってきていた。国際試合している人間はすごい!

試合の内容はまあよかった。強いとこと当たらなかったのもあり、無敗だった。これはパートナーの力、裏の力あってこそなので感謝している。目の前の人はすごかった。出来なさそうなゲームも置けば作ってくれるので安心だった。試合時間はギリだったので、もっと僕がコントロールできればよかった。あとはコンベンションエラーがあったのでそれも良くなかった。NSの4S=とEWの3Cx=が起きたのはこの時。♢9とかでラフィングフィネスしてた記憶。必死に作ったら裏のほうが稼いでてて意味わかんなかった。

まあなんやかんやで決勝へ。前半は出ずに後半のみの出場。飯買いに行きながら、ほぼ同点だったらどうするとかいう話をしていた。結果を見てみたら、64-66とかでほぼ同点。飯食えるかい。松屋小が食えない。一方で食べ過ぎのやつ、こういう強い精神力を持ちたい。パートナーも口では緊張していると言ってはいるが表情に出ない。なんでやねん。

まあ試合始めればやるしかないので、どんだけ緊張しようがあんま関係ない。が、LackWoodを忘れていたのは本当に良くない。結果オーライだがこれで負けたら目も当てられない。本当にオーライすぎる。反省。

結果は勝利。嬉しさより安心だった。まじで、5人+某先輩1人、サークルの夢を打ち砕くことにならなくてよかった。1回生の時には予想だにしなかった未来だった。まさかフラAに出ているとは。優勝しているとは。

今時間外していない人間でも頑張ってほしい。継続していればどうにかなるかもしれないし、どんな展開で自分が試合に出ることになるのかわからないので。もちろん時間外している人間も頑張ってほしい。裏の人間たちはそういった練習のもとに出来上がった人間なのでやはりうまい。結局はみんながんばってほしい。自分が大した人間じゃないからこんなこと言ってもしょうがないが。

4月

大学生活

さて話は戻り大学生活に戻ってきたが、すでに話が長い。濃い。

配属が完了し、研究室の7人での1年間が始まった。(まだ終わっていないが)とはいえ、去年からの知り合いが2人いたので少しは気楽だった。実験をしっかりするところなので、実験系に進む予定だった自分としてはこの上なかった。

しかし、徐々に理論に興味を持ち始める。自分が興味がわからなくなり始めた。

これにはリー代数の講義がだいぶ影響している。

実験を徐々に始めているが知らないことが多すぎた。

院試ゼミをしっかりやり始めた。

研究室の人間仲良すぎ。

趣味、日常

新歓に協力していた。やはり結局は人がいないと始まらない。やや不安感はあったが、人はしっかりきてくれていたのはえらい。(間違えて?)ウィンングスパン買ってた。

16パーソナリティが指揮官と論理学者をうろついてる。

阪神負けすぎて病んどる。

5月

大学生活

実験とゼミの日々。そろそろ、どこに志望出すか決めないといけない時期がやってきていた。心はだいぶ理論に傾いていた。とりあえず、素論、核論かなと思い始める。(受かるかは知らん)リー代数わからんけどおもろい。

ウォーターサーバー便利すぎ。

趣味、日常

新入生が入ってきた。若い。そして多い。素晴らしい。あんま運営がわからない。部室に行く回数もやや減ったか。

4,5月誕生会が開かれている。まるで、小学生だけど、こういう研究室も楽しいのかもしれない。

ドクターストレンジを見に行く。

6月

大学生活

素論、核論、原ハドで出願。決めるのむずい。あと、興味ある物理もむずい。来年以降困ったら先輩に聞きに行こう。ヒントはあるはず。

勉強をしないといけないがやりたくない。

書くことない。

趣味、日常

活動だけはちゃんと行ってるね。写真がなさすぎて何してるかわからん。

散歩はしてそう。現実逃避。あったかい季節はいいね。雨は良くない。火曜に雨降るな!

7月

大学生活

前期も終わりに近づき、モジュールの触り方とかやってた。ウォーターサーバー無料期間がやってきていた。フィーバータイム。

院試勉強。

趣味、日常

家賃更新めんどくするな。あと何年住むかな?もう引っ越しはめんどくさすぎるのでしないと思う。

池田瑛紗かわいい。

写真撮れ!情報がない。

散歩してる。散歩中にカブトムシいた。普通に街中だったので驚いた。

阪神ついに借金0。ケラーもロハスもいいやつなので応援してた。外国人選手は短い期間になりがちなので寂しくなってしまうので活躍してほしい。

暑い。

8月

大学生活

いよいよ院試。例年と形式違くて短い。これが吉と出るか凶と出るか。

凶でした。明らかに解けなかった。解けなかった時のリカバーチャンスが少ないので解けない問題あると厳しい勝負になってしまう。

なんとか午後は持ち直した感はあったので、理論系で通ってほしいと思っていたが、面接は一応理論だった。ただ面接の感触も悪かったので、まじで怪しい。手応えは少ない。ちな核理論と原ハド両方からの面接だった。勉強不足を痛感した。

趣味、日常

後輩たちのインカレ代表決定戦が行われていた。19世代は引退という形をとった。どうやら他大学には驚かれていたらしい。

21vs22世代の形がとられていた。どちらも後輩ではあるので、どちらにも頑張って欲しかった。結果は21世代が勝った。今回から導入された、ビューグラフシステムは実に良い。難点は入力者が必要なことくらいで、大人数で見ながら楽しめるのは、さながらスポーツ観戦であった。すごい方法で6の台作ったのには流石に盛り上がった。「なんかすごいぞ」

9月

大学生活

結果から言うと核理論に合格していた。いや、耐えた。今年から一緒のやつとまた来年も一緒である。それに伴って、場の量子論リー代数のゼミを開始する。12月末で場の量子論終わってないので早く進めねば。

群論は難しい。序盤の数学的な証明に慣れてないのが辛かった。後期も始まる前で新たなテキストが始まろうとしていた。この頃から、プログラミングも視野に入れ始めた。この時興味を持ち始めたのはJuliaだった。永井さんのテキスト読みつつ勉強する構想を持ち始めた。

趣味、日常

夏インカレ。今回は講師として、教える側としての参加になった。担当は初めてブリッジを学ぶ人に対してのブリッジの基礎の講義だった。1Mオープンとかの基礎からなので、参加者が今後継続してブリッジを続けるかの個人的には重要な仕事だった。

正直、始めたのは3年も前なので、どういう感覚で教えれば良いかを忘れていた。

始まったらあとはしゃべるだけなので比較的気楽ではあった。ただ分量がいかんせん多かったので大変だったかもしれない。少しでも多くのことを教えかったので仕方ない。

どうやら継続してる人が一定いるらしいので安心した。

後半は8rankingだった。結果は散々だったが、6NTx+をスクイズで完璧に+1にできたのが忘れもしない。ダブフィが通ったからメイク確定なのに格好つけるためにスクイズしに行った。

京大の結果は準優勝で惜しくも連覇にはならなかったが、後輩たちが頑張ってくれていた。あと数ヶ月後には春インカレがやってくる。ほぼ毎日頑張っているので優勝を勝ち取ってもらいたい。最近の京大の規模が甲子園の常連並みになっている。これは想像もしなかった未来だった。

ガリレオ見に行った。

10月

大学生活

実験ではRIAの計算が開始する。(Fortran)理論では原子核の構造の基礎であるShell Modelの計算を開始。(Julia)

後期の実験内容が決まり、動き出した感がある。場の量子論のゼミも結構進んできた。Dirac eqの取り扱いとか慣れていなかったので、新しい発見があった。また、RIAの方程式との関連を考える上で、One Boson Exchange Modelに触れ始める。まだ何も分かっていながカイラル対称性からの話に最近は興味を持っている。 

実験施設に始めて行った。でかい。実験むずい。

趣味、日常

部室に行けなくなり始める。とはいえ、金曜ぐらいは行ってる。みんな練習行っちゃうので悲しい。

T-リーグ開始。開幕から勝てない時期が来る。チョンボも重なり、暗黒期。13戦-300くらいになる。

毎週散歩はしている。楽しい。日曜が多いが月曜朝の講義がないおかげで結構歩ける。

バイトをちゃんと辞めにいく。

兵庫県知事杯、プロと試合。反省点が多い。そもそもの知識不足も思い知った。

11月

大学生活

ひたすらゼミ。RIAの計算がやっと分かってきた。これを実験のデータと比較するのが難しい。断面積の情報だけで原子核の情報がわかるのは知っていたが面白い。

理論ゼミ。担当のとこくらいはプログラムを作る。アイコナールの計算は見た目ゴツいだけで、なんとか作ることができた。(多分)もっと綺麗に作るのと、速度あげる方法。時間測定の方法を学びたい。

リー代数。ウェイト、ルート出てきて、表現の構成とか出てきて少し面白そうになる。具体例やってる時が結局一番楽しい。

場の量子論。勝手に進め始めた。ゲージ理論はやっぱおもろい。対称性がなぜこれなのかとか考えるようなことをしてみたい。

趣味、日常

京都でSONYパーク展あったので行ってみた。ミレパとかCreepyNutsとかの展示あって楽しい。こういう展覧会行くのもいいね。

12月

大学生活

いよいよ年末。相変わらず理論方面ばっかしてる。実験何してるかが怪しいので、追わないと行けないが手が回らない。ファインマンダイヤグラムとか、経路積分形式とかできてないのでそろそろまともにやらなきゃいけない。

趣味、日常

アンディウォーホル展@京セラ美術館に行ってきた。あくまでも美術をビジネスとして捉える考え方が好きだった。シャネルとかスープ缶とかAppleとかに惹かれてみに行こうと思ったので見れてよかった。ウォーホル自身が写っている作品で花のやつだけ笑顔なのが印象的だった。一番好きな作品はエンパイアステートビルをひたすら8時間くらい映してるのが好きだった。何も変わっていないように見えるけども、漸近的には何かが変化しているだろうと言うのが好き。変化に気づくのって難しい。

平安神宮も行った。あとは双子座流星群も見た。鹿がいっぱい出てきた。

amazonギフト券が間違えられた。そんなことある?

総評

2022年はだいぶ濃かった。学部での新しい出会いもあり、議論できる人ができるのがだいぶ楽しい。もっと早く友人が作れたならよかった。あとは院試も理論で受かったのでよかった。

サークルの方でも後輩がまた増えやっと運営の一年が終わった。春インカレで勝てたのは本当にでかい。みんなに感謝。後輩たちもいっぱい残ってくれてて嬉しい。

生活ではいいことの方が多かった。幸せと思えることがやっとできてきた。体力、精神力が弱いのでそれを鍛えたい。

@2023年の自分へ

2023年は振り返りやすくするために写真を撮れ